ながらみBlog

3児のパパのお金に関するブログ

【徹底分析】三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)の株は買いなのか?を実績付きで深堀します

3児の父、ながらみパパです

今回は三菱UFJフィナンシャルグループについてを分析したいと思います

メガバンクの一角三菱UFJ銀行を有する日本屈指の金融企業です

 

ちなみに、私の持っている株で数少ないダブルバガー(評価額が取得平均価額の倍になった)銘柄です!

ちなみにUFJは本来大文字ですが、エンジニア崩れの私は気持ち悪いので半角にて記載してます。

 

ということで、長期保有する前提で

三菱UFJとは何している会社なのか?
・決算から見る、買って大丈夫な企業なのか?
株主優待、配当金はどのくらいもらえるのか?
・株価推移と買っていた場合のリターンはどれくらいあるのか?(実績付き)

をわかりやすく紹介していきます

 

三菱UFJ株に興味ある方は必見!

 

三菱UFJフィナンシャルグループとは何している会社なのか?

日本を代表する金融持株会社であり、三菱東京UFJ銀行を中心に様々な金融関連企業を傘下に持つ組織です。以下が主な事業内容です

  1. 三菱東京UFJ銀行: 三菱UFJフィナンシャルグループの中核をなす銀行です。三菱銀行東京三菱銀行の合併により誕生し、日本国内外で包括的な金融サービスを提供しています。個人や法人の預金、融資、投資、外国為替取引など幅広い金融ニーズに対応しています。

  2. 保険事業: 三菱UFJフィナンシャルグループは、生命保険や損害保険を含む複数の保険会社を所有しています。これにより、個人や法人の保険ニーズに幅広く応えることができます。

  3. 証券・資産運用事業: 三菱UFJフィナンシャルグループは、証券取引や資産運用にも積極的に取り組んでいます。三菱UFJモルガン・スタンレー証券などの証券会社を通じて、投資銀行業務や証券取引、資産運用サービスを提供しています。

  4. 国際事業: 三菱UFJフィナンシャルグループは、グローバルな金融ビジネスにも力を入れています。国際銀行業務、海外子会社を通じた国際金融サービス、外国為替取引など、世界各地での事業展開を行っています。

     

    国内の金融事業会社の中でもトップ!

    バフェット・コードより参照)

決算から見る、買って大丈夫な企業なのか?

日本トップ企業に恐れ多い見出しですが 笑

決算や財務諸表から見た三菱UFJの健全性(買って安心な株か)を見ていきたいと思います!

・売上、利益は伸びているのか?
自己資本比率は健全か?
・将来性はあるか?
という観点で見ていこうと思います

先に結論ですが、
・利益は伸びているのか? → 大きく見ると増益傾向(Good!)
               ただし2022年度以降をウォッチの必要あり
自己資本比率は健全か? → 超全である (Good!)
・将来性はあるか? → 海外事業がっつりなので問題無し(Good!)
です

売上、利益から見ていきましょう。
バフェット・コードより参照)

左図のグレーの棒グラフが売上、右図が利益
大きくみれば両方成長しているようだけど、2020年、2021年頃に一度下がってるね

 

ちょうどコロナの時期と重なるね。金融業界にも影響はあって、
他のメガバンクも同様に下がった時期なんだ。特に円高の影響だね

 

もう少し細かく見てみましょう

(MUFJ決算資料より参照)

2022年度は業務利益が前年度比+3,775億と大きく増益

親会社株主純利益が前年度比-143億と減益しているのは一部グループ会社の売却の影響


2023年度に業務利益が2022年度よりマイナスとなっているのは今より円高に進むことを見込んでの計上ということなので、どう転ぶかわかりません。

逆に親会社株主純利益は2023年度1,836億の増益を目標にしており、過去最高益を目指しているようです。

利益についてまとめ
・大きく見ると増益
・円安から円高にシフトすると減益の可能性大
・親会社の銀行貸付等による利益はさらに成長が見込まれる

 

次に、自己資本比率の健全性を見ていきます

(MUFJ決算資料より参照)


自己資本比率13%後半と、金融事業社として十分だね。
さすが国内トップ!

ちなみに
自己資本比率が極端に低いと、負債で会社を回していることになり健全とはいえません。
自己資本比率の目安は業種によって変わりますが、金融の業種は11.6%が適正*と言われます(*2021年経済産業省企業活動基本調査より)

 

最後に、将来性について見てみましょう

以下は、事業別の収益の状況です

(MUFJ決算資料より参照)

私が企業の将来性を判断するのがグローバル対応しているか否かで、
三菱UFJモルガンスタンレーをはじめとした海外金融事業と一緒にやっているのでその点は全く問題ないと判断しています。(知識がなくてそれ以上の深堀は今できない。。)

 

ということで、結論を再掲

・利益は伸びているのか? → 大きく見ると増益傾向(Good!)
               ただし2022年度以降をウォッチの必要あり
自己資本比率は健全か? → 超健全である (Good!)
・将来性はあるか? → 海外事業がっつりなので問題無し(Good!)
 

株主優待、配当金はどのくらいもらえるのか?

株主優待、配当金について、最新情報は以下の三菱UFJのHPより参照ください

(後ほど2023年時点のものには言及してます)

 

株主優待なし

>>最新の株価、配当利回り、PER、PBRなど<<

 

株価推移と買っていた場合のリターンはどれくらいあるのか?(実績付き)

株価推移とながらみパパの売買履歴

配当金(税引き後&家族名義合算)

2020年:1万9千円

2021年:2万円

2022年:2万4千円

 

含み益(2023.7.3時点)
+531,925

私の保有する銘柄の中で数少ないダブルバガー銘柄です

 

まとめ

最後に、私が三菱UFJフィナンシャルグループを保有する理由を書いておこうと思います。

理由は大きく3点

1. 高配当
2. 安定感
3. 株の買いやすさ

です

  1. 高配当
    配当利回り4%以上と高配当ですし、増配傾向でもあるので私の大好物となります。また、ROEの向上を会社の指針として出しているところも良いです。
    (MUFJ決算資料より参照)

  2. 安定感
    理由一つ目は企業自体の安定感です。三大メガバンク三菱UFJ銀行を中心とした安定した金融基盤を保持しています。日本最大の金融事業社で、米国の銀行と連動しているのも大きいです。

  3. 買いやすさ
    最低取得単元価額が低く、NISA枠を埋める際に困った時に買いやすいです。
    実際私も子供のジュニアNISAを使い切るために購入した実績ありです。

 

私のダブルバガー銘柄、三菱UFJフィナンシャルグループについてを紹介しました。

こちらも引き続き長期保有していこうと思っていますし、折を見て買い増ししていく所存です!